Entries from 2012-12-01 to 1 month

edel_weiss306の酒場放浪記

酒場詩人の吉田類氏のテレビ番組はほとんど欠かさず観ているが、成田の「さわらや」を訪問した番組は、他用があって見逃してしまった。先日、成田山へ交通安全のお札を返しに行った際に、いつも通る参道から脇へはずれて「さわらや」のある方角へと歩いて行…

≪中欧論≫ A.シュティフターの『水晶』再考 −その1−

毎年クリスマスが近づいてくるといつも決まってというわけではないが、オーストアの作家アーダルベルト・シュティフターの『石さまざま』という短編集のことを思い出す。 とりわけ収録された六編の中で『水晶』と題された作品に想いが引き寄せられる。 18…

≪中欧論≫ A.シュティフターの『水晶』再考 −その2ー

決定稿すなわち『水晶』が発表されたのは1853年であるが、初稿が改作されるまでの7年間に、作者は3月革命という大きな歴史的事件を経験している。また『水晶』は、『石さまざま』という作品群(Zyklus)に含まれる一編であるという点も無視できない。…

リヒテンシュタイン  ──華麗なる侯爵家の秘宝──

12月7日、国立新美術館で目下開催中のリヒテンシュタイン展を観にいってきた。侯爵家の膨大なコレクションが展示されていて、丹念に鑑賞したせいか、見終わる頃にはかなり疲労を覚えた。スカイツリーの下の東京ソラマチで家族と待ち合わせ、夕食を一緒に…

≪中欧論≫ ニコラウス・レーナウ(1802−1850)

本名は、Franz Nikolaus Niembsch, Edler von Strehlenau。レーナウは、1802年8月13日Csatad(Banat)に生まれた。ハンガリー貴族の家系。1807年に父親が亡くなり、1811年母親は医者のKarl Vogelと再婚。ペスト市のギムナジウムで、レーナウは…

我が家の元気者(ロビン)

昨日は、可愛がっていたセキセイインコのレモンの命日だった。彼は2年前の11月30日に私の掌の上で静かに息をひきとった。美食がたたったせいか、痛風に罹って飛ぶのが困難になり、足を引きずりながら歩いていた。教え込んだいくつかの言葉も、ちゃんと…